武蔵野台地の東部、神田川の谷と目黒川の谷に挟まれ、渋谷区から東に向かって、やつでの葉のように拡がる淀橋台は、谷戸地形の発達が著しく、起伏に富み、坂が多いのが特徴です。
東京の街並みに埋没してしまったかの渋谷区ですが、地形的には、渋谷川・宇田川の流水域です。地形をみれば、渋谷の街がよくわかる。そんな思いからこのマップを作ってみました。お楽しみください。
渋谷区北西の淀橋台は、宇田川やその支流の河骨川の水源をなす谷戸によって、 幡ヶ谷台地、西渋谷台地、代々木台地の3つに分節されます。幡ヶ谷台地の甲州街道より北側は、神田川水系に属します。
渋谷区北東の淀橋台は、渋谷川とその支流によって、千駄ヶ谷台地、東渋谷台地、代々木台地の3つに分節されます。新宿御苑の玉藻池や日本庭園の池、明治神宮の北池や南池・東池は渋谷川の水源です。
宇田川と渋谷川がY字型に合流する渋谷では、宇田川、渋谷川上流、渋谷川下流の3つの谷と、代々木台地、東渋谷台地、西渋谷台地の3つの台地が出会います。この地形を頭に入れて、渋谷を歩きましょう。
西渋谷台地と東渋谷台地の間に拡がる渋谷川の谷は、恵比寿駅付近で南東から東へ向きを変え、イモリ川や笄川の流れを合わせながら、この先さらに北に向きを変えて麻布十番に向かいます。