- 2023 (2)
- 2022 (9)
- 2021 (12)
- 2020 (8)
- 2019 (11)
- 2018 (14)
- 2017 (8)
- 2016 (9)
- 2015 (7)
- 2014 (8)
- 2013 (4)
- 2012 (1)
2023年度2月例会
- 日程
- 2023年2月24日(金)
- 時間
- 18:30〜20:30
- 会場
- 南條設計室会議室およびZOOM会議室
2023年2月例会は、第4木曜日が祝日のため、翌日の2/24(金)に行います。
2月の渋谷地域会例会は「学ぶ会」『一級建築士試験を紐解いてみる』です。最近の設計製図試験の課題傾向や合格者の傾向等を分析することで、一級建築士試験への向き合い方の糸口を探ってみたいと思います。
News
- 2017年度11月例会
- UPDATE: 2017.12.04

11月30日に行われた例会は「学ぶ会」として、当会会友の三輪さんから「色彩」について、三輪さんご紹介のSHY三井さんから「特殊ロールスクリーン」について、会友の三菱電機の廣田さん・小窪さんから「世界最速エレベータ」について、勉強させていただきました。
「色とこころ」と題する三輪さんのお話は、氏の専門であるインテリアのカーテンのコーディネートの立場からでしょうか、様々な色合いが持つ環境や人のこころに与える影響を、科学的知見も交えてわかりやすく解説していただきました。建築設計に関わる者としても大変重要な「基礎素養」を喚起してくださいました。
「ロールスクリーン」は様々な建築にも登場する重要な建築資材ではありますが、三井さんの大変わかり易い解説で、東京国際フォーラムのガラス棟を始めとする、実に多彩な建築に取り入れられた事例を通して、私たちの日常の設計にも直結するとても刺激的な情報をいただきました。
「世界最速エレベータ」を発表いただいた三菱電気の廣田・小窪両氏からは、上海の事例を始め、世界の最先端を行く日本のエレベータ技術の内容や、それを生み出す研究体制なども見せていただき、大変エキサイティングなプレゼンテーションでした。
終了後はいつもと同様に、代官山駅前のお店にて、歓談交流を深めて開催しました。
渋谷地域会は「楽しく+役に立つ」このような地域会月例会を続けています。
参加しなきゃ「大損!」です。みなさまの今後の参加をお待ちします。
報告:南條洋雄 写真:銅田匠馬